WEB予約
睡眠時無呼吸症候群TOP

よくある質問(FAQ)



クリックしてご確認ください

検査や治療には保険は使えますか?
はい、在宅検査・CPAP治療ともに健康保険の適用対象です。
自宅で本当に正確な検査ができるのですか?
厚生労働省認可の医療機器を使用しており、信頼性の高い検査が可能です。
CPAPは慣れるのが大変と聞きますが…
当院では使い方の指導やサポート体制を整えており、1週間程度で慣れる方が多数です。
CPAPは毎晩使う必要がありますか?
はい。効果を実感いただくためには、毎晩継続してのご使用が大切です。
費用はどのくらいかかりますか?
健康保険が適用される治療です。自己負担は3割負担で月額約4,000円程度が目安です。
CPAPは寝てる間に外れたりしないの?
ベルトでしっかり固定される構造です。万が一外れてもデータは記録されます。
CPAPは高齢者でも使えますか?
はい、操作がシンプルなので幅広い年齢層に対応可能です。
検査結果が「異常なし」でも意味はありますか?
もちろんです。「他の原因を考える手がかり」になります。
家族のいびきが気になります。相談だけでも可能ですか?
はい、ご家族のご相談も受け付けています。
睡眠時無呼吸症候群の検査は、入院しないとできませんか?
自宅でできる簡易検査(簡易PSG)があります。鼻や胸に小型のセンサーをつけて一晩眠るだけで、いびきや呼吸の状態、酸素の変化を測定できます。
結果によっては、自宅でのより詳しい精密検査(フルPSG)をおすすめすることもあります。
スマートウォッチで「睡眠は問題なし」と出ていますが、それでも検査したほうがいいですか?
はい。
スマートウォッチは「動きや脈拍」から眠りを推定しているため、呼吸の停止や酸素の低下、脳波までは正確に測れません。
実際に「デバイスでは問題なし」と表示された方でも、フルPSGでは中等症以上のSASが見つかるケースが少なくありません。
気になる症状(いびき・朝の頭痛・日中の眠気など)があれば、一度検査をおすすめします。
CPAP(シーパップ)の治療は、ずっと続けないといけませんか?
CPAPは、呼吸の通り道を保ち、睡眠中の酸素低下を防ぐ治療です。
治療を中断すると無呼吸が再発するため、基本的には継続が重要です。ただし、体重減少や生活習慣の改善で無呼吸が軽くなり、将来的に治療方法を見直すことができる方もいらっしゃいます。
CPAPをつけて眠れるか不安です。
多くの方が、最初の1~2週間で違和感を感じますが、徐々に慣れることで「朝スッキリ起きられるようになった」と感じる方がほとんどです。
当院では、装着指導や設定調整を丁寧に行い、ご希望があればマスクの形状変更などもサポートしています。
CPAP以外の治療方法はありますか?
軽症~中等症の方には、マウスピース治療が有効な場合もあります。また、肥満や生活習慣の影響が大きい方では、減量・禁酒・寝る姿勢の工夫なども重要な治療になります。
当院では、生活習慣病の管理も含めてトータルでサポートします。
夜中に何度もトイレに起きるのは年齢のせいですか?
加齢や前立腺の影響もありますが、睡眠時無呼吸症候群が原因の場合も多くあります。
無呼吸で酸素が下がると、体が「尿を作るホルモン」を出してしまうため、夜間の頻尿につながるのです。睡眠を整えることで、夜間のトイレ回数が減る方も少なくありません。
物忘れや集中力の低下も、眠りと関係ありますか?
はい。
睡眠時無呼吸症候群による酸素不足や深い眠りの減少は、脳の働きを弱め、記憶力・集中力・判断力の低下につながります。「年のせい」と思っていた物忘れが、SASの治療で改善するケースもあります。
睡眠時無呼吸症候群は、どの診療科で診てもらうのが良いですか?
呼吸器科だけでなく、内科的な総合評価ができる医師が理想です。
SASは、高血圧・糖尿病・脂質異常症などの生活習慣病と密接に関係しているため、全身のデータをもとに総合的に判断できる医師による診療が望まれます。
当院では、睡眠・血圧・心臓・腎臓・代謝を一体として評価しています。
保険は使えますか?
はい。
睡眠検査・CPAP治療は保険適用です。自己負担は3割負担の方で、月々の機器使用料を含めてもおおむね5,000円前後が目安となります(条件により異なります)。
どんな症状のときに受診すればいいですか?
次のような症状がある方は、一度ご相談ください。
  • 家族に「いびきが大きい」「息が止まっている」と言われた
  • 朝の頭痛・倦怠感がある
  • 日中の眠気や集中力の低下
  • 夜中に何度も起きる
  • 血圧が高い、または薬を飲んでも下がらない
  • スマートウォッチでは問題なしでも不安が残る
「眠りの不調」は体のサインです。早めに調べることで、生活の質も将来の健康も守ることができます。

高槻市|やまぐち内科・腎臓内科


〒569-0802
高槻市北園町15番16号
Infini Takatsuki (アンフィニ高槻) 6F

TEL:072-648-3860

診療科目:内科、腎臓内科

やまぐち内科・腎臓内科 診療時間

当ビル北側有料駐輪場について

利用料金 4 時間毎に 100 円
受診で来院された方には、駐輪場サービスコインをお渡しします。
受付にてお申し出ください。

HPお問い合わせ先:info@takatsuki-naika.com

※診療に関するお問い合わせはお電話にてお願いします


WEB予約
WEB予約
やまぐち内科・腎臓内科ホームページ" やまぐち内科・腎臓内科 高血圧サイト やまぐち内科・腎臓内科 高脂血症サイト

Instagram